top of page

起業したい!でも、どこから始めたら?

何をしたら成功できるの?心から人生楽しみたいんだ!

というあなたへ!

c37e20fed0297b6b021ffa5b45bab3a3_m-cutou
93406ab5e796df47779d8973ecba81fc_s-cutou
図44.png

 ​顧客満足度9割超 

図42.png
図23.png
図46.png
図47.png
図52.png

全国生きがいビジネス普及協会のホームページにお越しいただきありがとうございます。

 皆様、突然ですが、シニアの全世代の中の起業割合をご存じでしょうか?

  60代以上の起業割合と30代未満の起業割合はどちらが多いと思いますか?

正解は、50代以上の起業割合は実に全世代の1/4以上(26.3%)、そして、2018年、ついに、60代の起業割合(7.3%)は30代未満の起業割合(6.9%)を越したところです。

それでは、どうしてこれだけシニアの起業が増加しているのでしょうか?

勿論、元気なシニアが増えているということもあるのですが、なんと言ってもインターネットの発展により、『集客』がコストをかけずに手軽に出来るようになったということです。

しかし、一方で、起業後5年の廃業割合は85%と極めて高い状況となっています。これは、参入が容易となった一方、自身のビジネスモデルが曖昧なまま進めてしまったために、多くの苦労のあげく、集客の失敗、そして、自分自身が楽しめない継続性の失われた起業となったためなのです。

自己の具現化(=自己実現)、人生の輝きそして最高の生きがいを感じていただくため、起業は最短ルートであると当協会は考えます。諦めることなく、楽しんで取り組んで参りましょう!

図73.png
図92.png
図1.png

当協会は、『人の可能性を引き出し、人生の成功に導く』ことを理念としています。

当協会独自に構築した『シニアの起業成功法則』を活用し、ビジネスモデル構築からWeb集客、資金計画、ブランディング戦略など、起業者のトータルサポートを行っています。

ー LSBAビジョン ー

図601.png

多くの起業塾が理念を掲げ、インプット中心の活動を進めるなか、当協会では、インプットしたものを即座にアウトプット頂き、たくさんの社会実験を通じて『正しい道』を見つけていく手法をとります。これにより、大変多くの方が成功実績・結果を出しているところです。

起業、経営ぶりに悩まれたときに、まず考えなければならないことは何でしょうか?そして、どのような専門家に相談すれば良いのでしょうか?

シニアに特化した起業成功専門家に依頼することが最短ルートである!と言うには訳があります。

図58.png
生きがい起業3つの理由

『生きがい起業』と言っても、なかなかピンとはこないのではないでしょうか?
そこで、『生きがい起業』をオススメする3つの理由をお伝えします。

​※『生きがい起業』=自己の具現化(自己実現)を主な目的とした人生を輝かせる起業

図69.png

シニア起業家の方には、生まれ持ったバイタリティがあります。それぞれに人生の背景は全く異なりますが、これまでの人生も全力で走りきってこられた方ばかりです。

その一つ一つの経験は、自身のバネになり、テコとして働き、全てが駆動力として事業を前進させます。こんな経験が、こんなところで生きるとは・・・ということばかりがまさに『起業』です。

​社会人生活の中で出来なかった自由を、是非体験・体感していただきたい。全く違う世界観の中で、生涯、全力疾走できるのが、『生きがい起業』です!

図70.png

当協会では、シニア起業家を、『社会起業家』と同義と捉えています。起業をするということは、「人の役に立つ」ということ。「人のために尽し、報酬を得る」ということに他なりません。これからはシニアの時代です。若者は、様々な立場や生き方の選択もあり、大変苦しんでます。こんな若者をバックアップできるのもシニアです。

シニアが輝けば未来が開け、未来が開ければ、国に希望ができます。シニアはその突破口。何も怖いものはありません。全力で社会にプラス効果を生み出しましょう!

図71.png

ここまで走りきってきたシニアの方へ。一度、立ち止まり、自分とは誰なのか?というものを見つめ直してみませんか?『私は誰?』これは、起業をする上でのキーフレーズになります。

人一人ひとりには、必ず『使命』があります。私は何を成し遂げる人なのか?それを見つけるためには、一度立ち止まり、真剣に時間をかけて、自己探索をすることが求められます。

『生きがい起業』は、自己探索をするには最高の材料です。この結果、できあがった事業は、自分の体を表し、そして、自己実現の在り方というのが自ずと見えてくることでしょう。

​​LSBAは、全力で、シニア起業家の自己実現を支援いたします。

図55.png
サービス

当協会の事業概要をご紹介します。個人起業家様向けのサービスとなりますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。お問い合わせはコチラ。

図60.png
図90.png
図62.png
図63.png
図64.png
図56.png

入江 伸明(いりえ のぶあき)

生きがい起業プロデューサー

全国生きがいビジネス普及協会(LSBA)代表、入江塾代表

上級心理カウンセラー、マインドフルネススペシャリスト

二世帯住宅に住む5人家族のパパ、東京在住

シニア向けの生きがいに満ちた起業を実現させる専門家

DSC01900.jpg

『知識なしでも、ゼロリスクで生きがい起業家になるノウハウ』をベースに、経営コンサルタント・ブランディング・Web集客などの、『生きがい起業』の総合プロデュースを行っている。

全国のシニアをサポートし、顧客満足度は9割超、自分の『生き方』を手に入れたという声多数など、多くの成功実績を持つ。

元国土交通省のキャリア官僚として、数百・数千億円規模のプロジェクトを統括責任者として成功に導いた。一方、深夜・早朝勤務や政治家忖度の実態など、「本当に自分が人生で成し遂げたかったことは何だったんだろう?」ということに深く思い悩み、経営コンサルタントとして独立開業。
しかし、顧客獲得が全くできず、小さかった子供3人、家族を路頭に迷わす。ホームページからの問い合わせは、年間1件も無かった。

その後、5つの経営塾に通いつめ、人間心理学をベースにした『生きがいに満ちた起業の成功法則』を開発。その法則に従って起業した顧客満足度は『高い再現性』から、9割を超えた。

一方、社会には『本当に人生で成し遂げたかったこと』を真剣に悩む経験豊富なシニアの方が大勢いるという現実を目の当たりにし、『全国生きがいビジネス普及協会』を設立。『知識なしでも、ゼロリスクで生きがい起業家になるノウハウ』を提供しながら、全国規模の生きがいネットワークの構築実現を目指している。

複数の経営塾で学んだ知識の融合と、自らの実践経験にて裏付けされたノウハウが、『これまでいろいろと学んできたが、手取り足取り、これほど分かり易い起業スキル提供はない』と多くのシニアから圧倒的な支持。

元気で経験豊富なシニアは、我が国の知的財産。「シニアの人生が光り輝くことは、若者の未来に勇気を、日本の未来に希望を与える」との信念で、日々奔走中。

図65.png

あなたが初めに思う疑問は、「本当に生きがい起業プロデューサーとタッグを組むと効果を出せるのだろうか?」だと思います。
ご自身で様々な諸問題を解決できるのであれば依頼する必要はありません。

例えば、「どうやって既存客を取り込んで、展開していくのか?」というような課題の場合は、あなた自身が既存客の特性や業界について把握されているので、専門家に依頼する必要がないケースも多いと思います。

では、『あなた自身』のことについてはいかがでしょうか?

心理学では、自分で自分のことを7%しか理解していないという分析結果があります。

あなたが、『生きがい起業』を実現するためには、さまざまな専門知識や分析の経験が必要になります。 特に、あなたに寄り添えるコーチのような存在、これが絶対的に必要になるのです。
過去に、このような形で自身を本気で見つめ直した人はそれほど多くないと思います。これは本当に危険なこと。残された数十年の人生で如何に自己を具現化させるか?について、今をおいて、歩み始める時期はありません。

従って、「餅は餅屋」というように、専門家に依頼することで円滑に解決に導ける可能性が極めて高まるのです。
私は、生きがい起業の専門家に依頼することで経営者になる(である)あなたに、3つのメリットがあると考えます。

図66.png

事業を進めていく上で、さまざまな知識と経験が必要になります。自身で処理が出来ない問題が数多く発生する場合もあり、弁護士や公認会計士、税理士、不動産コンサルタントなどの力を借りるケースも出てきます。

上記のような専門家をすべて、かつ常時に抱えている事業者は少ないと思います。経営者になるあなたが、いざ、事業を行う場面になって、一からすべての専門家を探すのは大変です。また、専門家はそれぞれ、得意・不得意分野を持っています。例えば、離婚問題などに強い弁護士が、必ずしも、M&Aには強くないといったように、それぞれ専門分野・経験の有無があります。

生きがい起業プロデューサーは、幅広い横のつながり、専門家ネットワークを持っております。専門家ではない方の支援を受けることで、想定しなかったような見落としにより、失敗に終わるようなことのないように、細心の注意が必要です。

起業家の方は、事業をどのように進めていくか?について考えることに十分な時間を割かなければなりません。専門家を一から探す時間を省き、売上や利益の拡大に時間を使って頂きたいのです。

図67.png

事業を進めていく上で、最も頭を悩ませる場面の一つに『事業再構築』があります。これは、どんな起業家でも必ず実施することになります。

一方、事業が上手く進まない度に、事業再構築ばかりを繰り返す起業家の方もいらっしゃいます。これは、最終的にゴールに近づく可能性があるとしても、毎回、多大なるコストがかかっていることに気付かなければなりません。そして、金額面のコスト以上に精神面のコストが大きいことから、事業撤退をしてしまう方も多数いらっしゃいます。

この複数に亘る事業再構築を極力回避し、初めから、大きな軸を持って進めていくことが、どれだけ事業を安定的に進めていく上で重要か?についてよくよく理解しておく必要があります。

生きがい起業プロデューサーは、始めに、必ずビジネスの軸作りからスタートいたします。この取組を通じて、事業内容が、想像していたものから、大きくが変わってしまうことも少なくありません。これも、起業時だからこそできること。一歩踏み出してしまえば、事業改変はそれなりに大変なものです。この事業再構築コストを減じることは大きなメリットになるでしょう。

図68.png

「経営者は孤独である」とよく言われます。収益状況や資金繰りが厳しくなった原因は必ずどこかに存在します。

過去の成功体験にとらわれ、変化を起こせないケースもあります。

そんな時に必要なもの、それは、自分を振り返られるツール。LSBA『起業成功法則』の第一義は、自身のビジネスモデルをどれだけ綺麗に整理しきるかの追求にあります。

いつでも、不安になったときに、1丁目1番地を振り返られること。これが、ビジネスを進めていく上での最大の強みになります。

『なぜ、あなたはビジネスを始めたのか?』『なぜ、お客様はそのサービスを買うのか?』『なぜ、お客様は、あなたから、そのサービスを買うのか?』

ビジネスの基本事項を見返すことで、経営者自身が、今まで見落としていた、あるいは見ようとせずに目を背けてきたことを再認識できる場合があります。

勿論、そのツールのみならず、生きがい起業プロデューサーの専門家が常に隣にいて、コーチが出来る環境ができます。これ以上の安心感はないでしょう。

経営課題は、自分一人ではなく、必ず複数の外部の専門家を活用することによってそれに素早く気付くことができます。それにより、初めて、経営課題を特定できた!ということもあるのではないでしょうか?

図92.png
図74.png
図51.png
bottom of page